効率・時間短縮 【計画】思ってた通りに仕事が進まない。理由は自分の工程表を作ってないからです PC作業 今日はこの仕事を終わらせるぞ! と、意気込んでみても夕方には3割くらいしか終わらず、残業するか断念するかをしてしまう経験はあるでしょう。 なぜ思った通りに仕事が進まないのか... 2020.06.19 効率・時間短縮
効率・時間短縮 仕事を忘れてしまう。すぐにメモをしましょう 大事なことなのに忘れてしまうことはありませんか。 思い出せないくらいだから大したことではないのだろうと甘く見ていたら、実は結構重要なことだったりします。 そんなときにどうすれば良いか 興味がある方は見ていってくださ... 2020.06.17 効率・時間短縮
生活向上 現場監督はブラック職業? 答えは現場によります。 建設業と言われる業種はどうしても3K(きつい、汚い、危険)と言われてしまいます。 その中でも目立つのが現場監督のブラック勤務です。 慣れてしまえばそんなものかと思いますが、外から見ているとたしかにブラックです。 そ... 2020.04.30 生活向上
効率・時間短縮 残業したくない!! 現場監督の仕事を1分でもを短くする 現場監督は仕事が多く、残業時間が多くなります。 残業時間を短くしろと言われても仕事が今まで通りある、むしろ増えているのだから残業時間が増えるのは当たり前と思います。 私もそう思います。 単純に業務量を減らせば残業が... 2020.04.07 効率・時間短縮
生活向上 【休息】現場監督に仕事に疲れた、、、、休みましょう。 こんにちは、ブックマンです。 仕事は疲れますよね。 さらに現場監督という職業は激務のため、もっと疲れます。 さて、そんなお疲れな方はどうすればよいか。 答えは休むことです。 当たり前です... 2019.12.07 生活向上
効率・時間短縮 【解消】新規入場者教育が面倒くさい。楽するためのルールを作ろう。 こんにちは、ブックマンです。 現場で新しい作業員が入ってくる時に新規入場者教育を行います。 新規入場者教育では現場でのルールや気をつけてほしいことなどを周知する事、どのような作業員が入って来たか書類の審査をします。 ... 2019.11.07 効率・時間短縮
効率・時間短縮 【時間】一日中現場にいないと施工管理が出来ない? 一日3回の巡回でOKですよ こんにちは、ブックマンです。 現場監督は時間がないない言う割に現場に出すぎてませんか。 自分の時間を作らないと疲れるだけです。 現場監督は非常にやることが多いです。本当に多いです。 そんな仕事の多い現場監督で... 2019.08.17 効率・時間短縮
施工計画 【人手不足】現場の作業員が足りない!?機械に頼ればいいじゃないか こんにちは、ブックマンです。 現場監督の皆さん、今回は機械に頼って施工管理を楽しましょう。 工事現場内の重機というのは人力でやるより何倍も力が現場になくてはならない物です。 しかし、使い方を間違えると重大事... 2019.08.07 施工計画