現場監督の教科書
  • 【ホーム】
  • 【お問い合せ】
  • 【自己紹介】
  • 【ホーム】
  • 【お問い合せ】
  • 【自己紹介】

本の虫のイラスト(男性)

2019.08.242019.12.14

本の虫のイラスト(男性)

シェアする
Twitter はてブ Google+
ブックマンをフォローする
ブックマン
現場監督の教科書
ホーム
【自己紹介】

自己紹介

本の虫のイラスト(男性)

名前:ブックマン
年齢:30代
職業:大手ゼネコン現場監督

東京で18年現場監督をしています。大手ゼネコン会社へ引き抜きされ、最近昇進して工事課長になりました。

如何に楽して簡単に上手くできるかを日々模索しています。

現場監督で苦労している人が、少しでも楽ができるような記事を書いています。

 

質問や意見がございましたら

「コメント」

にて受け付けております。

 

今日も一日ご安全に

 

最近の投稿

  • 残業2024年から残業時間が制限!?短い時間で仕事をする方法
  • 女性監督の印象女性の現場監督の印象
  • 給料格差現場監督の給料はどうなっているのか? 結論:やはり親会社の給料は高い
  • コンクリートポンプ車と生コン車を並べるには約20m必要
  • コンクリートにジャンカを作らないための対策

人気記事

【計算】コンクリート数量の拾い方、現場で使える数量計算
2019.08.222020.08.19
後打ちアンカーの種類を知ろう。使うのは3種類だけ
2020.06.042020.07.02
【現場の再開】連休後は、安全・確認・整理から始めて仕事を早く終わらせよう
2020.08.17
【現場の安全管理】ピット内作業は酸素濃度が18%以上でないと入れません。
2020.08.202020.08.20
【知識】鉄筋のかぶり厚さの考え方
2020.06.152020.08.19
【鉄筋の知識】メッシュ筋を使う時のかぶり厚さの考え方
2020.09.022020.09.02
【現場の品質管理】コンクリートのフカシ部分は何mmまでなら無筋でよいのか
2020.09.012020.09.01
【持ち物】現場監督が持ち歩く道具は3つだけです。
2019.09.012020.06.11
【恐怖】その計画ではクレーン転倒をするかも・・・クレーンの正しい計画方法
2019.11.042020.06.12
現場でその資材は風に飛ばされない?風散養生をしよう
2020.07.09

カテゴリー

  • 施工計画15
  • 施工管理24
  • 効率・時間短縮21
  • 安全管理17
  • コスト管理3
  • 人間関係11
  • 生活向上12
  • 知識9
  • 資格、年収、就職、退職5
  • 未分類1
現場監督の教科書
  • プライバシーポリシー
  • 【自己紹介】
  • 【お問い合せ】
© 2019 現場監督の教科書.